このところ朝晩めっきり涼しくなり、長く続いた酷暑にも一区切りのようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
流山稲門会はこれからいくつかのイベントを経験します。
まず10月4日の「第9回ながれやま早稲田の集い」。春の総会と異なりカジュアルな集まりとなります。又、10月26日には流山市の市民祭りが運動公園で行われますが、流山稲門会も初めて参加します。午前中は弊会所属の弁護士2名、税理士1名による法務、税務相談会。午後から早稲田漫画研究会の学生を招聘し似顔絵書きイベント。早稲田鉄道研究会OB会員による鉄道模型の展示は終日行われます。
母校では大学稲門祭が10月19日。千葉県ブースでは県支部稲門会メンバーによる千葉県特産品の落花生等の販売が行われます。11月30日は県稲門祭です。講師にはあの瀬古俊彦さん、来年で任期終了の田中愛治総長の総長懇談会はいよいよ今年が最後となりますが、流山からも例年多数の方が参加されます。
同好会活動では個人的に初めて「美食ランチ会」に参加し、今年初めてのフグを堪能してきました。流山稲門会は各同好会活動も活発に行っておりますのでよろしくお願いいたします。
これらの活動についてはホームページにより詳しく出ておりますのでご覧ください。
流山稲門会第5代会長 髙橋孝志(78年商卒)