会長からのご挨拶

 もう4月になりました。桜の季節も終わりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 流山稲門会の総会は3月23日に無事終了しました。千葉県下の他の稲門会支部の総会は5月以降がほとんどです。これは流山稲門会の会計年度が1月から12月であり、他の支部は4月から翌年3月であることが関係しています。流山稲門会創立以来の伝統ですから、この会計年度を変更することは当面ありません。  さてその流山の総会ですが、ゲストを含め71名が集い、第一部総会、講演会、第二部懇親会と続き、飲み、食べ懇談の後、例年恒例の早稲田大学に関連した賞品付きヴィジュアルクイズが行われました。このクイズがなかなか難しく、大学本部校友会からの来賓の方でも回答できないクイズもあり参加者の頭を悩ませることとなりました。同好会の紹介や初参加者の紹介もあり和気あいあいの雰囲気のうちにお開きとなりました。    最後は校歌で締めるのですが、私も卒業して今年で47年、何回歌っても都の西北は良いですね。  今年参加されなかった会員の皆様、まだ会員でない校友の皆様も是非来年の流山稲門会の総会にご参加してください。

                      流山稲門会第4代会長 髙橋孝志(78年商卒)

会則

役員名簿

役員名簿 (パスワードで保護されています)
2024年度役員名簿03302025-0118