今年は酷暑続きの予測を考慮して他分科会とは違い8月後半に懇親会を開催しましたが、大成功かと思いきや10日連続の猛暑日で新記録達成し。懇親会当日の8/30になっても熊谷40.2度、東京38.5度などの最高気温で暑さは一向に収まりません、しかしこんな時こその夏季懇親会です。
参加者は7区から6名、8区から5名での開催となりました、合同懇親会は過去にもありましたが名簿を配布してのご紹介です。10/4の「ながれやま早稲田のつどい」の案内と10/26の流山市民祭りへ流山稲門会の参加を私の方から説明しました。
今回の会場は7区幹事の鈴木さんが探してくれました「りぶら」ラテン語が語源で天秤座の事だそうです、店の自慢は「つくば匠美鳥もものバリバリ揚げ」その他だし巻き卵なども付き、締めは玉ねぎチャーハンとガッツリ系のお店でした。
![]() |
![]() |
一息ついた所で皆さんの近況報告です、男の料理教室、一日6000歩を歩く話、家庭菜園が不作の話など色々な話題がありました。
2025年8月30日の記念になるであろう猛暑の日、熱中症予防の為に皆さん十分なる水分の補給に努めました。水分補給で大いに盛り上がり2時間の懇親会はあっという間にすぎてしまいました、楽しい懇親会でした。次回は新年会でお会いできるのを楽しみにしております。
笠井敏晴 (8区幹事 1972年 教育卒)