女子会イベント「白みりんミュージアムでのみりん体験とランチ」を、9月13日に開催しました。
女子会では、男女問わず、流山稲門会のみなさんや早稲田に関係する方々などに楽しんでいただけるイベントを企画しています。
2回めとなる今回は、流山で注目されている最新スポット「白みりんミュージアム」を訪問しました。

白みりんミュージアム外観
朝9時過ぎ、白みりんミュージアムに集合です。流山稲門会メンバーの方を中心に7名にご参加いただきました。うち、男性お一方は、女子会ということでかわいいキティちゃんのTシャツで来てくださいました!

集合して楽しく談笑中

キティちゃんTシャツで
さて、まずは展示アトラクションコーナーで、白みりんについて学びます。流山には2大白みりん「万上」と「天晴」があること、その歴史や背景を学びました。またバーチャル工事見学でみりんができるまでの工程を見学したほか、大きな仕込桶でもろみをかき混ぜる「櫂入れ体験」も。

白みりんについて説明を聞いています

右端が大きな仕込桶

結構重い!
その後は、キッチンスタジオで、みりんを使った簡単調理体験です。みんなで「みたらし団子」を作りました。

お団子を焼いて、、、

美味しそうに焼けました!

たれの分量を計ります。みりん、醤油、片栗粉だけ。お砂糖は使いません

煮詰めていきます

たれ完成!

美味しいみたらし団子ができました!!
参加したみなさんで、ワイワイ賑やかにお団子を焼いたり、たれを煮詰めたり。大笑いしながらの調理でした。
できあがったみたらし団子、たれにはお砂糖を使わず、甘みはみりんだけ。でも、しっかりと甘くてしょっぱい美味しいたれでした。優しい味のみたらし団子をいただき、みりんの新しい使い方を知ることもでき、大満足でした。
最後に記念写真。
さて、白みりんミュージアムのあとは、近くのカフェでランチです。ミュージアムからすぐのところにある「古舎カフェ灯環」さんへ。
灯環さんへは初めて行きましたが、とてもオシャレなカフェでした。ランチもとても豪華で、ボリュームたっぷり。こちらでは、もちろん流山の白みりんをお料理やデザートに使っているそうです。

ハンバーグやたくさんの野菜ののったプレートランチ

いちじくのチーズケーキ

みりんを使ったパンナコッタ
ここでもランチをしながら、いろんな話題で盛り上がりました。自己紹介、旅の話や海外のこと、仕事やボランティア活動のこと、いちじくの受粉について、はたまた蜂に刺された話まで。また今後の女子会企画のアイディアもたくさんいただきました。
楽しい参加者のみなさまのお陰で、大変盛り上がったイベントになりました。ありがとうございました。
また今後も楽しい会を企画していきたいと思います。男女問わず、みなさま是非ご参加ください。